スキルアップ

まずはマネから始めてみる。

中小企業診断士が読みたい雑誌(1)
戦略経営者
中小企業診断士が読みたい雑誌(2)
日経トップリーダー
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こんにちは。

中小企業診断士として独立してやっていくには、新しいことでも自分でチャレンジしなければいけません。
そのときに必要なことはなんでしょうか・・・・
今回は独立診断士として活躍するために必要な基本スキルについてまとめてみました。

○○するスキルを身につけよう!

中小企業診断士として独立したあと、経営リソースは潤沢にあるわけではないので色々なことを自分でやっていくしかありません。

身近なところだと、自分のウェブサイトを作ったり、チラシを作って集客したりなどなど。
会社案内なんかも自分で作らないといけません。
とはいえ、慣れてないとウェブサイトを作るといってもどんな感じに作ればいいのかなかなかイメージつかないのではないでしょうか。

# 弊社でもITに詳しい・詳しくないに関わらず、社員全員に1つのWebサイトを作るところから運用までをやらせてますが、みんななかなか苦労しています・・・w

チラシも普段から目にしている割には、いざ自分で作ろうと思うとしっくりくるデザインにたどり着けないことが多いと思います。

とにかく新しいことや自分の慣れていないことをやろうと思うと、なかなか進まないものです。

個人的な話ですと、最近はイラストレーターを使ってサイトのバナーを作ったり、MAツールを使ってマーケティングオートメーションのシナリオ作成に挑戦しています。
頭の中ではできそうな感じがしているのですが・・・・どちらも慣れていないので、そもそもスタートの時点でつまづいて、やる気を削がれて思うように進んでいません、、、、

こんな時どうすればいいのか。
最も簡単な方法は、何かのマネをすることです。
ウェブサイトであれば、いいなと思うウェブサイトのデザインをパクる。
チラシも同じ。
私自身もバナーを作るとき、ネットでバナーを画像検索していろんなバナーをみて、良さそうなものをパクリ、いや参考にして作ってみました。
マーケティングオートメーションのシナリオも成功事例をたくさんインプットして、マネして作ってみました。

こうすることでどうしようか…と手の止まっている時間が減って、結果的に効率的かつ作りたいものができるようになりました。

使えるツール

個人的にはいろんなバナーのサンプルをみるときに「Pinterest(ピンタレスト)」がとても役立ちました。
Pinterestを使ってバナーを検索すれば色んなサンプルがとてもみやすい形で出てきます。
その中からなんとなくマネしたいものを1つ選んで、あとは作るだけ。
ゼロから考えるよりも大幅に時間短縮ができます。
実はマーケティングオートメーションのシナリオ作りの参考にも「Pinterest(ピンタレスト)」使えました。
かなり今更感ですが、Pinterestの使い方がわかった気がします、、、
何かアイデアを見つけたいときにも使えるのではないでしょうか。

だいたいうまくできない人の多くが、うまくいっているものを参考にせずに自分流にこだわっていることが多いように思います。

まとめ

何かを始めるときはまずはマネから。
そのマネをするもとは「Pinterest」で見つけてみる。

こんな感じでぜひ新しいことに挑戦してみてください。

中小企業診断士として独立するもキャリアアップをするのも、やはり新しいことをどんどん身につけていかないと置いていかれてしまうので、日々精進あるのみですね。

The following two tabs change content below.
アバター
中小企業診断士 2012年04月に中小企業診断士登録、2013年04月に独立。2014年10月に株式会社コムラッドファームジャパンを設立し代表取締役に就任。 会社経営に加えコンサルタントとして中小企業の売上アップを支援するとともに、稼げる中小企業診断士の育成に力を入れる。TACにて中小企業診断士講座の専任講師も担当(2022年に10年間従事し卒業しました。)している。個人ブログ「神保町で働く中小企業診断士&社長のブログ」もすごくたまに更新中!

関連記事

  1. 見える化サービスで見込み顧客を獲得する。

  2. 口コミは作るもの。

  3. 【保存版】中小企業診断士が知っておきたい各種支援ガイドライン

  4. 意外に難しい事業計画策定支援。

  5. 掛け算に分解しよう!

  6. 初めての支援先でヒアリングする時の一言目

  7. 中小企業政策の新たな方向性「100億企業への成長」

  8. インプットとアウトプットのバランス

人気記事