漠然と独立するためにまず何をすれば・・・・と思っている方から相談を受けることがありますが、具体的な目標がないと何をすればいいのかを想定することはできません。
そのため、まずは以下のような目標を持ってもらっています。
「1日2万円稼げるようになりましょう」
1日2万円の稼ぎとは、どんな数字かというと、1週間(稼働日5日間)で10万円稼げます。
1年になると、52週あるうちの2週間は連休(GWとか夏休みとか年末年始休暇とか)を取るとして50週稼働できるので、年収に換算すると500万円になります。
さて、この500万円という数字、皆様の印象はどうでしょうか。
年収500万あれば、今高給をもらって勤めている人も、なんとかギリギリやっていけるラインではないでしょうか。
独立して新しいことをするなら初年度の年収は下がって当然。
でも下がりすぎると生活できなくなってしまう。
家族がいれば、とてもじゃないけど許してもらえるはずもない。
でも、初年度で500万円稼げるなら、なんとか生活できるし家族も説得できるのではないでしょうか。
よく独立する人は、◯年間は収入がないことを想定しておかなければならない。
とかいう方がいますが、そんなのは絶対ダメです。
最初から自分で売上を立てられない診断士に経営相談する事業者なんて正直いません。
# 皆様も売上0円の人からアドバイスなんか受けたくないですよね・・・
コンサルタントの仕事なんて、身体1つあれば初期投資は0円で始められるので、貯金0円でも始めることができるのです。
貯金がないと独立できないなんて嘘です。
むしろ、貯金を切り崩してやっていくなんて馬鹿げています。
精神衛生上良くないし、もしそのような計画を立てるのなら、そんな独立はやめておくべきです。
そのためにもちゃんと独立する前に稼げる仕組みを作っておかないといけないのです。
みなさんが創業相談を受ける側として、初年度売上0円の創業計画を持ってきた方に「いい計画ですね!ぜひ創業しましょう」というでしょうか。
# 大きな投資を集めてやるようなスタートアップのようなベンチャー企業は除きます。飲食店とか美容院とかの創業です。中小企業診断士の独立も、飲食店や美容院と同じ部類ですから。)
独立後1年目の売り上げ目標は500万円。
売上500万円で考えると漠然としてしまうので、この目標を達成するために「1日2万円を稼ぐ」と考える。
まずはここから考えてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私も独立1年目の売上は500万円くらいでした。もう少しプラスαあったかな、なかったかな・・・って感じです(汗
平阪 靖規
最新記事 by 平阪 靖規 (全て見る)
- 実務補習が変わります。 - 2023年8月15日
- ロゴが変わりました。 - 2023年4月27日
- 口述試験に向けて模擬面接を行います。 - 2022年1月14日
- 中小企業診断士の資格を転職して生かす! - 2021年12月17日
- 見える化サービスで見込み顧客を獲得する。 - 2021年8月19日